「しろくまちゃんのほっとけーきをつくろうIN稚内」
於:稚内市 2005/10/1

メーリングリストから
 
子ども部会事務局の小野寺さん、優子さん、やまもとさん、河合さん、小泉さん、フレンズのみなさま
おはようございます、新田@ファーム・レラです。

「しろくまちゃんのほっとけーきをつくろうIN稚内」はたくさんの方のご協力のおかげで、無事終了いたしました。
やまもとさん、河合さんがご心配くださったように当日は、時折、バケツをひっくり返したような激しい雨が・・。鶏さんたちのお世話をしながら「今日はキャンセルが出ても仕方ない・・」と思ったのですが、ひとりも欠けることなく、お申し込みを下さったこども20名大人20名の計40名が集い、にぎやかな催しとなりました。
参加人数が予定より多かったため調理会場が狭く感じたものの、太田さんや小泉さんのみごとな仕切りで、やけどなどの怪我もなく無事みんなで「いただきま〜す♪」「こちそうさま!」ができました。
☆小野寺さん
開催まで、心こまやかなご指南をいただき、ありがとうございました。 報告書は、一両日中にとりまとめてお送りいたします。ご査収のほど、よろしくお願いいたします(^_^)。
☆太田副会長、小泉地域リーダー
お二人のおかげで、アットホームな催しになりましたね♪おいしかったし、とても楽しかったです♪いろいろとありがとうございました&お疲れ様でした。
感謝を込めまして。
ファーム・レラ 新田みゆき
メール→ rera@poplar.ocn.ne.jp
ブログ→ http://blogs.yahoo.co.jp/rera_wakkanai

当日のメニュー
・ みんながつくったほっとけーき
・ 北海道産小麦のパン(講師 太田さんの手づくり)
・ 無農薬ラズベリーのジャム(ファーム・レラ)
・ はちみつ二種類(中頓別産、日高産)
・ 勇知・夕市の会 中畑さんの特製いも餅
・ 宗谷の農家チーズをつかったサラダ
・ 勇知「あとりえ華」のそばの実入りスコーン
・ 勇知・夕市の会中畑さんのじゃがいもをゆでたもの、ベーコンソースがけ
・ 猿払産ホタテと地元野菜のチャウダー
・ ファーム・レラ「勇知の卵」のゆでたまご

___________________

レラさん、ゆう子さん、フレンズの皆さん
猿払の小泉です。

報告が遅れました。
レラさんに、「小泉さん、MLに報告書いといてよ!!」「うん、解った。」なんて請け負っていての体たらく、お許し下さい。
「しろくまちゃんのホットケーキ」大盛況でしたよ。レラさん一家総出の活躍、みゆきさんは全体のコーディネート、旦那さんは参加者の付き添い、お兄ちゃんは調理担当、御嬢さんは小さい子の面倒を見てと、見事なチームワークでした。そこに太田さんの料理に対する技術提供が加わり、小泉は雑用係をしょぼしょぼやっておりました。
前半のファームレラの養鶏や大迫牧場の視察には参加できませんでしたが、会場に戻ってきての絵本の読み聞かせでは、地元の学校の美人先生が、子ども達の心をつかみながら、とっても上手に絵本を読んでくれました。
次のホットケーキ作りでは、レシピを間違えてちょっと混乱も有りましたが、それでも十勝産の小麦粉とレラ産の卵、大迫牧場の牛乳を使ったホットケーキを皆さん上手に焼いていました。
その後の昼食は、ホットケーキ以外にも地元の食材を使ってレラさんが作ってくれたたくさんのご馳走を食べながらの楽しいひとときを過ごし、最後には猿払産のホタテやレラの卵をお土産に持っていただき、皆さん大満足で解散となりました。そうそう、ホットケーキの生地を休ませる間には、小泉牧場の牛乳からみんなでバターを作ってみたりして、これは結構好評でした。
今回手伝わせていただいて、私なりに感じた事は、子ども達がどこで喜び、何を感じるのかは、大人とは大分違い、とっても難しいと言う事。
ホットケーキ作りや絵本の読み聞かせもたしかに喜んでいたけれども、案外一番記憶に残ったのは、最後にお土産用のレラの卵をケース詰するのを手伝った事かもしれなかったり、ホタテの保冷用に持ってきた氷で遊んだ事かも知れません。
レラさん、たいしたお役には立てませんでしたが、私はとっても楽しかったです。
ありがとう。

___________________

小泉さん、レラさん、太田さん、フレンズの皆さん、こんにちは。
事務局の山本です。

いやいや報告ありがとうございます。
雨にもかかわらず40人ってすごいですよね。本当に食への感心がどんどん高まっているのを感じますね。
> 今回手伝わせていただいて、私なりに感じた事は、
> 子ども達がどこで喜び、何を感じるのかは、大人とは大分違い、とっても難しいと言
> う事。
> ホットケーキ作りや絵本の読み聞かせもたしかに喜んでいたけれども、案外一番記憶
> に残ったのは、最後にお土産用のレラの卵をケース詰するのを手伝った事かもしれな
> かったり、ホタテの保冷用に持ってきた氷で遊んだ事かも知れません。
そうなんです。
先日の長沼のぐりとぐらでも、すりおろしたじゃがいもやニンジンを混ぜたあとに、卵割ってを落とすところで全員「ああー!」「おおー!」とか大歓声でした。「そんなこするなんてと信じられない!」という空気でなんだかとってもおかしかったです。
また、小学生の姪っ子たちに先日枝豆を枝から外したり、とうきびの皮をむいたりするのを手伝ってもらったのですが、嬉々としてやっていました。今の子供たちは周りが何でもオートメーション化されてしまっているので、こういう料理とか手作業ということに飢えているのかも知れませんね。
小野寺さんからは、早くも来年の子どもに伝える部会への提案をいただいています。
また、11/3の最後の長沼大根ひっこぬきには、国際本部の石田さんに参加いただいて、本場イタリアで行われている食育のエッセンスなどご教示いただくべく準備中です。
今年実施したイベントはさらにパワーアップして、来年も充実した子どもに伝えるイベントにしていきましょう。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
それでは、道北組のみなさん、おつかれさま、ありがとうございました。
それにしても、猿払産ホタテと地元野菜のチャウダーがとても気になるやまもとでし
た。( ̄¬ ̄)よだれが・・・

___________________

スローフレンズの皆さん、優子さん、明子さん、小泉さん
新田@ファーム・レラです。

太田さんの名誉のため(??)に、はっきりとさせておかねば!
ほっとけーきのレシピを間違えたのは、私なんです〜。
黒板に書くときに間違えちゃいました・・。
うう、粗忽モノで恥ずかしい・・。
でも、さすが太田さん!
「はい、もうちょっと足してみましょう」と臨機応変に鮮やかに対応してくださいました♪
小泉さんがかかれていたように、心に残ったのは本当にそれぞれでしょうね。
40年以上生きてきて、稚内に住んでいて、牛乳も毎日飲んでいたのに、乳牛をあんなに近くで見たのは初めてだったの・・
大きさにびっくりした!と話してくれたお母さんがいましたよ。
牛乳パックのもとのお仕事をはじめて感じることができたと・・。
長靴を履いて土の上を歩いたり、水たまりに入ったりという経験が少ない子が多かったことにも気づきました。どしゃぶりのあとだったので、転んでは大変とお母さんたちはおろおろしていましたが、こどもたちは、とってもうれしそうでした。
「土に生まれ、土に生き、土に帰る」
中村さんが外山さんのおつれあいにおくられたこの言葉を読むたびに 私は、スローフードの概念につながります。
心に何かが残り・・、その何かは答えがひとつではない・・
スローフードにつながるいろんなきっかけをいろんな方たちと共有できたらいいなーと思った一日でした。
「おにぎり」の上映会、大根ひっこぬき・・どれも楽しそう♪
参加は叶いませんが、ご様子をお聞きできること楽しみにしています♪
ファーム・レラ 新田みゆき
メール→ rera@poplar.ocn.ne.jp
ブログ→ http://blogs.yahoo.co.jp/rera_wakkanai
 


ウインドウを閉じる