島村菜津さんを迎え「Slow Fish'07 せたな海フィール」
(せたな町)2007/8/18-19

参加者の声
 


フレンズのみなさん
海フィ〜ル参加のみなさん
 宮脇さん
ご出産おめでとう! 何か孫が生まれた時の喜びのような感じでしょうか。
今回はしょうがないですよね、次回は又お手伝い期待しております。
 海フィ〜ル参加のみなさん
2日間ご苦労様そしてありがとう!
天候にも恵まれ大成功に終えられたことに感謝いたします。
島村さんのパワーとお人柄を再認識させられた2日間でした。
今回はほんとうに沢山の人にお世話になり、助けられ、フレンズの凄さ
優しさの中にいる自分は幸せだと思います。
おかげさまで親子10組(22名)を含め総勢42名の参加で行うことが出来ました。
皆を楽しませたいーああ楽しそうにしているなあーと見て動いているうちに
そうか一番楽しんでいるのは、もしかしたら自分なんだーーと
気付かされた海フィ〜ルでした。
準備の苦労も一気に吹き飛び、ボーとしております。
今は只ただ、ありがとう!
(有)マ〜レ旭丸 西田たかお
-------------------------
西田様
めちゃくちゃ楽しかったです!!!!!!
本当にありがとうございました。
誘った友人たちからも「誘ってくれてありがとう」と感謝されました。
イベントは主催する方はとても大変だと思います。
「自分が楽しい」・・・なるほど。勉強になりました。
私自身も「スローフード」について改めて考えたり、
色々勉強になったり、気づいたり・・。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
今回のイベントに参加して
先月末に発行した「のこたべ」のコンセプトを下記でいこうかなと思いました。
「子どもと一緒にスローフード」。
スローフードについては本当によくわかっていないので、
フレンズの皆さんの話を聞いたり、
イベントに参加したりしながら
少しずつ勉強していこうと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
追伸
今回参加した子どもたちの感想です。
りくと「海が一番楽しかった」
ゆうき「海が楽しかった」
たける「イカ釣りが面白かった」
-------------------------
西田さん、フレンズのみなさん
おはようございます、札幌の浅野です。
海フィール、今年も素晴らしかったです。
島村さんの講演からはじまり、海の学校では、子供も大人も夢中になって
変な紫の液体を出すあめふらしが大漁で、そのほかいろんな生き物を
とっての観察会、楽しかったです。
イカ釣りでは、子供達のイカがかかった時のちょっとこわばった驚きの表情、
終わった時の安堵の笑顔がほんとうに可愛く最高でした。
夜の交流会では、フレンズ恒例の皆で作った料理が最高でした。
2次会は言うまでもなく、酔っ払い(笑)
翌日の、豆腐作りが私自身いちばんの驚きで、いいもの見せてもらえた
と思っています。海水で作る豆腐がにがりで作るものより扱いやすかったり
物置きに置いておくだけ半月ももつとか、西村さんにはいいお話を効かせて
もらいました。しかも昔からずーっと語り継がれて守られてきたもので、地元の
大豆と海水を使って、タマネギのネットで搾ったり、こうなごという魚を採るのに
つかう布でくるんで豆腐を固めたりと身近にある道具を有効利用して作られてました。
味は海水の塩味、と大豆のうまさが際立つもので、本当においしかった。
そして、地元の北桧山から参加していた篠田さん(間違っていたらごめんなさい)という方と
たまたま話をしていたら有志で田んぼを借りておぼろづきを作っているということで、
そこから一気に田んぼ談義に花が咲き、帰りに田んぼ見学をして、最後にずうずうしく
ご自宅にお邪魔して去年収穫したお米までいただいてきました。
かなり一生懸命作られていて、ことしは自分たちで切ってきた間伐材ではさかけもすると
言ってました。
我々の田んぼプロも負けてられないな〜と思いました。
今回、私は島村さん親子、山形のお味噌屋さんの長谷川さんを札幌からせたまで車で
一緒に行動しましたが島村さんや長谷川さんといろんな話しが出来た事も非常に実りあるもの
でした。
最後に、西田さん、お手伝いしていただいた皆さん本当にありがとうございました。
-------------------------
ご無沙汰しています。倶知安の森澤です。
海フィールに参加されたみなさま、ありがとうございました。
特に西田さん、おつかれさまです!
みんなが帰ったあと、倒れたりしていないでしょうか(^^;)
松田さん、西田さんの奥様の恵理子さん、外山さん、漁協の
お母さん達を隊長とする厨房部隊の方々、交流会のお料理は
とってもおいしかったです!
講演会でも交流会でも島村さんのお話は、楽しいだけでなく、
改めて原点に戻って考えさせられることがたくさんありました。
残念ながら、2日目は参加できませんでしたが、豆腐作りなど
盛り上がったようですね。報告を楽しみにしています(^-^)
>平島さん
 西田さんのところで、「のこたべ」を1冊いただきましたが
 素敵な冊子ですね。後志でもちょっとずつ食育の取り組みが
 始まっていますので、今度食育イベントの開催を予定している
 農家さんに差し上げようと思います。次号も楽しみにしています!
-------------------------
江差町の江口です。
参加された皆さま、遠くからも来ていただき、
ありがとうございました。
新しい発見があり、様々な方と交流でき、
何よりも、元気な子どもたちの姿が印象に残った
2日間でした。
今日(21日付け)の道新「道南版」に記事が載りました。
講演中の菜津さんとイカ釣りに挑戦している子どもたち
の写真、菜津さんの「おいしいものを食べることが、
昔の懐かしい風景を守ることにもなる」「地方から東京へ
発信して、新しい生活のモデルを作ってほしい」という言葉、
外山聖子さんの「海の役割や漁師さんらの努力もわかって、
楽しかった」というコメントなどが紹介されています。
一般の読者にも、スローフードのことがわかりやすく
伝わるgoodな書きぶりでした。
大豆と海水で作る豆腐は、私にとっても目から鱗でした。
ひやまは伝統文化の宝庫だと改めて思います。
こうした言葉や文字だけでは伝えられない匠の技は、
ぜひとも広く伝えていかなければ、もったいないですね。
-------------------------
札幌のまつだです。
今年のせたな海フィール、西田さんの、道南の人にスローの理念を知ってもらいたい
という気持ち。海を、檜山の食を知ってもらいたいという気持ちが素敵な形になった
2日間でしたね。
私は西村さんの豆腐作りで、凝固させるところを間近で見られて、せたなの人たちに
伝わってきた身の回りにあるものを工夫しておいしく食べる知恵と道具も工夫して使
う知恵を感じさせていただけて最高でした。
調理では、太田さん、江口さん、一日目しか参加されないのに心よくお手伝いを引き
受けてくださった森澤さん、到着されるなりじゃがいもの一品をお願いしてレパート
リーの引き出しをあちこちと開けてくださった外山さん、せたなの大島さんのご協力
あって初めて大人数分の準備ができました。ありがとうございました。
そして皆さん、へらがにむき、おつかれさまでした。慣れぬ手つき(?)でたくさん
のしゃぶしゃぶしてくださった浅野さんと脇を固めた外山さんご兄弟、皆で作って片
付けて、このチームワークで楽しく過ごしました。
クイズではこどもたちが、協力的で、なーんていい子たちなんでしょう^^、前日か
らの楽しさが彼等を盛りあげていたのでしょうね。
島村さんとの出会いも大きなもので、励まされました。
島村さんが名づけてくださった「北海道イタリアン」、ダイナミックに展開させてい
こうと思います。
えぐちさんが書かれていた
「ひやまは伝統文化の宝庫だと改めて思います。
こうした言葉や文字だけでは伝えられない匠の技は、
ぜひとも広く伝えていかなければ、もったいないですね。」
自分がイタリア料理を理解することで日本を見ている、ということを長年、意識して
きた中で、この言葉は心に染みます。
微力ながら、広めていく力になりたいと思っています。
西田さん、大変な準備でしたね。おつかれさまでした。この機会を作ってくださっ
て、どうもありがとうございました。
ホッカイドーフード・コーディネーター
イタリア地方料理・食文化のスペシャリストです。
松田真枝
-------------------------
西田さま、スローな皆様
せたなは、やっぱり今年も楽しくておいしかった。
西田さんご夫妻はじめ事務局を担当してくださった皆様、お疲れ様でした。
昨日一昨日と出張していたため、お礼が遅くなってしまいました。
天気にも恵まれ、絶好の海日和でしたね。
遊びや食を通して、五感で海を感じた2日間でした。
今年は特に地元の皆様との交流もより幅広くでき、楽しかったです。
また、島村さんのひと言ひと言から感じられるお人柄、本当にすてきですね。
同性ながら、うっとりしてしまいます。
娘が山本さんちのワンちゃんを介して島村さんのお嬢様とすっかり仲良しになりました。
きっとせたなで遊んだお友達として、今年の夏休みの思い出に刻まれたことと思います。 久しぶりに交流会に出席したのですが、やっぱり顔が見えてお話できるっていいですね。
早くも次にお会いできる日に心が飛んでいます。
野谷 悦子
-------------------------

ウインドウを閉じる