しむかっぷ近自然ワークショップ&セミナー2009
「鵡川の美しい未来・川の再生を資源と防災から考える」

<1>

2009.10.1-2

(北海道占冠村)

写真をクリックすると大きな画像(850×565ピクセル)をご覧いただけます。
 
1. 今年も近自然セミナーinしむかっぷがはじまりました。今回はしむかっぷふるさとふっつくふくらむ協議会の主催です。上トマムにスイスの山脇さんをはじめ、せたな(登別)から森岡さん親子、むかわ町から小坂さんなど、各地からたくさんの方が集まってきました。
2. まずは鵡川源流の森を1時間ほど歩いて、鵡川135kmの源流に来ました。ふつふつと湧いている源流をすくってのどを潤しました。むかわ町では源流の森を育てるために10年前から植樹をしています。その一環としてこの源流の碑も建てられたのです。小坂さんにその辺りのお話しをしていただきました。
3. 鵡川上流部にある落差工です。この落差工は果たして必要なのか、この方式でなくてももっと環境(生態系、そして景観など)に配慮した方法があるのではないでしょうか。

4.

鵡川上流部のある河原で、9月21日に産卵を終えたサクラマスのホッチャレ57cmが見つかりました。その同じ場所で実物大の模型をおいてみなさんに見ていただきました。長年見ることが出来なくなっていたサクラマス。この出来事は本当にうれしかった。
5. こちらはその河原近くにあるヤマメの養殖場。川の新鮮な水が流れ込む養殖場で、すくすくと育っています。このヤマメが海に下るとサクラマスになるのです。
6. 養殖場近くの高速道路の橋の下。山脇さんからある指摘を受けました。それは高速道路の排水が直接川に流れ込んでいる事。しかも広い範囲の排水がここに集中しているようです。渇水期あとの雨で濃縮された廃棄物は環境に大きな影響を与えます。この支流近くでは毎年小学校の川遊び授業も行われています。これは協議会として、また市民として、行動して行こうと思います。
7. 鵡川本流にはダムはありませんが、支流に2箇所ダムがあります。村内にある双珠別ダムはそのひとつ。このダムは隣を流れる沙流川から隧道で水を引き込み、発電後はまた長い隧道で戻しています。
8. ダムを見たあとは、双民館でお茶タイム。太田さんのおいしいスイーツと入れ立てコーヒーが待っていました。

9.

夜は近自然セミナーです。スイス近自然研究所所長の山脇正俊さんに、今回は朝から夕方まで見て回った鵡川源流部のことも盛り込んで景観まちづくり、川づくりを中心に講演いただきました。熱心に聞く参加者ら。
  10. そして14才、北海道登別明日中等教育学校3年の森岡慧士くんの報告です。森岡くんは昨年11月の占冠の近自然セミナーで近自然学に出会い、今年の夏単身スイスに山脇さんを訪ねたのです。スイスの具体的な近自然事例やスイスの食について、とても14才とは思えない充実した内容の報告をしてくれました。これぞ、天晴れです。
  11. そのあとは、道の駅にあるレストラン「ふらいぱん」にて交流会です。店主のコーリーが、占冠の野菜をふんだんに使ったお料理でもてなしてくれました。特に鹿肉が旨いと小坂さんも山脇さんも絶賛でした。こうして充実した近自然セミナー&ワークショップの1日目は終わりました。

その<2>へ


しむかっぷ近自然ワークショップ&セミナー2009
「鵡川の美しい未来・川の再生を資源と防災から考える」


■しむかっぷ近自然ワークショップ&セミナー2009
「鵡川の美しい未来・川の再生を資源と防災から考える」

■主催:しむかっぷふるさとふっつくふくらむ協議会(ふふふ協議会)
[ふふふ協議会構成メンバー:占冠村・占冠村教育委員会・占冠村観光協会・占冠村商工会・占冠村農業経営研究会・森林人林業グループ・自然ガイドネットワークぷんぷか・しむかっぷ山菜を楽しむ会]

■内容
 昨年に引き続き、地球環境問題の基本から、環境負荷が少なく防災にも配慮した河川や道の改修、バイオマス(自然)エネルギー、衣食住、まちづくり、豊かさの指標、そしてこれからの環境ビジネスまで、スイスを拠点に地球規模の環境の考え方「近自然学」を研究されている山脇正俊氏をお招きして、わかりやすく解説していただきます。
 また、昨年11月の近自然ワークショップに参加してくれた、北海道登別明日中等教育学校2年の森岡慧士君が今年の夏スイスの山脇さんを単身訪ねました。15歳の森岡くんが見た、環境先進国スイスのようすや感動を報告していただきます。
 さらに、2日間に渡るワークショップでは占冠村〜むかわ町を流れる「鵡川」を見つめ直します。鵡川は源流から海まで135kmに渡り、本流に大きなダムがありません。しかしながら周辺森林の伐採などで、水量は昔の半分に減ったとも言われ、サクラマスの遡上もわずかしか見られなくなりました。鵡川の源流、砂防ダム、山女魚の養魚場、市街地の防災状況、中流域の環境、河口の漁業の現場を訪ね、「鵡川」の美しい未来のために、現在おかれている「鵡川」の状況を学びましょう。

■講師:山脇正俊氏(スイス近自然学研究所代表・北海道工業大学客員教授)
 山脇氏が研究されている「近自然学」は現代における環境学の基礎になるものです。環境負荷の基本的な考え方から、環境負荷の少ない河川や道の改修、バイオマスエネルギー、衣食住、まちづくり、豊かさの指標、そしてこれからの環境ビジネスまで網羅した現在も進化し続ける学問です。
http://web.mac.com/masatoshiyamawaki/

■スケジュール
■10月1日(木)

A●近自然ワークショップ-1 「鵡川源流の森を歩く」
 10時〜12時00分
 場 所:占冠村奥トマム鵡川源流
 集 合:占冠村中央道の駅9:00 占冠村上トマムコミュニティセンター10:00
 主 催:しむかっぷふふふ協議会  
 参加料:500円(地域素材のおにぎり付)
 持ち物:歩きやすい服装、飲み物、コップ

B●近自然ワークショップ-2 「鵡川源流部の環境と資源」
 13時00分〜16時00分
 場 所:占冠村上トマム〜字占冠〜山女魚養殖場〜山女魚産卵床〜ヒグマ痕跡
     〜中央〜双珠別ダム
 集 合:上トマム占冠村コミュニティプラザ
 主 催:しむかっぷふふふ協議会  
 参加料:無料

C●近自然セミナー「近自然学と河川再生の可能性」
 18時〜19時30分
 場 所:占冠村コミニティプラザ会議室(道の駅しむかっぷ裏手) 
 主 催:しむかっぷふふふ協議会  北海道スローフードフレンズ
 参加料:無料
 講 師:山脇正俊氏(スイス連邦工科大学・チューリッヒ州立総合大学講師・北海道工業大学客員教授)

D●報告「15歳が見た近自然とスイス」
 19時30分〜20時
 場 所:占冠村中央コミニティプラザ会議室(道の駅しむかっぷ裏手) 
 主 催:しむかっぷふふふ協議会  北海道スローフードフレンズ
 参加料:無料
 報告者:北海道登別明日中等教育学校3年 森岡慧士君

E●地域素材のお料理で交流会
 20時30分〜22時
 場 所:ミルクキッチンふらいぱん(道の駅しむかっぷ内)
 メニュー:エゾ鹿バーガー、エゾ鹿タコス、村の野菜を使ったサラダなどなど
 参加料:3000円+飲み物代
 協 力:ふらのワイン

F●宿泊される方
 場 所:双民館(男女別相部屋)
 料 金:1500円(朝食-しむかっぷの新しいパン屋さん「まあらあのくばん」のパンとコーヒー付)

 
撮影:山本敬介 ※写真の無断使用は固く禁じます。
HOME 活動記録TOPへ TOPへ